自分用メモではありますが、
初心者レベルでブログの移行やWordpressの設定に奮闘している方にはお役に立てるかも?
** 随時更新していきます **
移行期間中にでくわした疑問やエラー
ライブドアからWordpressに移行した際に困ったこと。
ログインできない!403 Error
記載日:2020年4月
独自ドメインを取得し、レンタルサーバーを準備(別のサイト用に以前から契約済み)。ロリポップの「Wordpress簡単インストール」手続きを終えて、さてログインと思ったところでこの「403 Error」エラー表示がでました。
ネットで調べ、「.htaccessファイル」の問題ではないか、サーバー側のWAFの影響か、と色々試しましたが原因はこれでした。
海外在住ゆえにIPアドレスがはじかれてしまっていたんですね。
この機能を解除したところ、ログイン画面やサイトにアクセスができました。
海外在住で日本のサーバーをレンタルする方は、この設定にご注意!
WordPressの設定で困ったこと
ライブドアブログやアメブロなど、これまでブログサービスを使ってきた方、Wordpressに引っ越してきたもののちょっと戸惑いませんでしたか?
私が設定する際につまずいた部分や、使ってみて便利だと思った設定/サービスを随時ご紹介していきます。
プラグインってなに?
ライブドアなど無料ブログには様々な機能が備わっていますが、Wordpressではこうした機能を使うために、必要に応じてプラグイン(プログラム)をインストールしていきます。
ちょっと面倒だけれども、でも自分に必要なものだけをそろえていけるのでシンプルな構造にもなりうる...そんな感じでしょうか。
私がインストールしているプラグインはこちら
Bottom of every post
記載日:2020年4月
ライブドアブログでいうところの「定型文」を自動で記事下に入れてくれるプログラム。各記事ごとに設定する必要がありません。
インストール先:https://srd.wordpress.org/plugins/bottom-of-every-post/
参考にしたサイト:前向き夫婦の趣味ブログ
WordPress 改行プラグイン
「改行の改行による改行のためのプラグイン」だそう(笑)。エンターキーで改行(<br/>)されるようにしてくれるプラグイン。
移行する際にとても役立ったサイト引っ越し屋さんが、行間の表示を整えるとのことでお勧めしておりました。
インストール先:https://camcam.info/wordpress/101
Pz-LinkCard
普通のリンクだとちょっと味気ないなぁという時に、リンクをカード形式(ライブドアブログではリッチリンク)で表示させるためのプラグイン。
インストール先:https://ja.wordpress.org/plugins/pz-linkcard/creava.work
参考にしたサイト:creava.work
Jetpack
ブログを更新した際にTwitterへ自動投稿できるようにするプラグイン。
インストール先:https://ja.wordpress.org/plugins/jetpack/
参考にしたサイト:ウェスのアレコレ
Contact Form 7
お問い合わせページ用です。
インストール先:https://wordpress.org/plugins/contact-form-7/
参考にしたサイト:TechAcademy